
今日は二段階認証のやり方について解説しておきたいと思います。非常に簡単ですし、セキュリティがかなり向上しますから、入金後はやっておくのが必須と言えるでしょうヾ(o・`ω・)ノ キリッ.:゚+
ちなみに、マニュアルなんかを読むとスマホだけの場合に対応してないですし、そういったことを書いているブログはなかったので、スマホだけで二段階認証をする方法についてもまとめておきます。
今回はゆきママが実際に使っているcoincheck編となりますが、他の取引所などでもほぼ同じ手順ですので、ぜひマスターしていただければと思います。
※ゆきママは現在、簡単安心!ビットコイン取引所 coincheckでトレードしています。国内の会社でビットコイン以外の暗号通貨もいろいろ買えるのが魅力的です(ォ,,・ω・,,`)
スマホとパソコンがあれば一瞬ですがスマホだけでもOK!
スマホとパソコンがある方は、非常に簡単にできるでしょう。手順としては、以下のようになります↓
1.スマホに「Google Authenticator(グーグルアプリ)」をインストールする
2.パソコンからcoincheckにログイン後、【設定】→【二段階認証】→【設定する】でQRコードを表示
3.「Google Authenticator」を起動し、【設定を開始】を選択しQRコードを読み込ませる
4.「Google Authenticator」に6ケタの数字が表示されるので、打ち込んで設定し、完了
わずか4ステップですね。パソコンとスマホがあると非常に簡単にできますので、ぜひぜひやってみて頂ければと思います。
とりあえず、スマホにアプリをインストールしてログインし、設定画面から手順に沿ってやっていけば、まず迷うことはないでしょう。二段階認証に成功すると、ログインする際にメルアドとパスワードを入力した後、「Google Authenticator」に表示される6桁の数字が入力できるようになり、二段階によるチェックが実施されます(´ε`*人)ヤッター!
ちなみに、「Google Authenticator」の数字は定期的に変化します。丸が徐々に欠けていくので残り時間がわかると思いますが、数字が切り替わる瞬間をまたいで入力してしまうと当然エラーとなります。何度も間違うと一定期間ログインできなくなってしまいますので、6ケタの数字を挿入する時は、残り時間を確認し、素早く入力を行うようにしましょう。
スマホのみの場合はQRコードを使わずに設定を進めていけばOKです!
スマホとパソコンの両方があれば非常に簡単ではありますが、スマホしか持っていないという方でも、大丈夫ですので必ず二段階認証の設定は行いましょう(。-`ω-)ウム!
まず、アプリストアからグーグルアプリの「Google Authenticator」をインストールしておきましょう。その後、coincheckのスマホアプリからログインし、【設定】から【二段階認証設定】をタップしましょう。
そして、【認証アプリを起動】をタップすると、「Google Authenticator」が起動され、【トークンの追加(アカウントのメルアド)】という項目が出てきますから、【OK】をタップしましょう。
すると、「Google Authenticator」に認証システムにcoincheckが追加されていますから、この6桁の数字を打ち込んで設定が完了となります。一旦coincheckからログアウトし、メルアドとパスワードを入力した後、6桁の数字が入力できるようになっていれば、設定完了です。
ちょっと入力が面倒ではありますが、セキュリティ強化のために二段階認証は絶対に設定しておかなければなりません。暗号通貨(仮想通貨)は本当に送金が簡単にできてしまう分、自衛は必須ですからね(`・ω・´)シャキーン
今日は簡単に二段階認証についてお話しさせていただきましたが、次回はウォレットに暗号通貨をしっかり保管する方法について解説させていただきます。特に扱う金額が大きくなってきた場合、毎日ウォレットに移動させることが必要となりますので、ぜひ記事を読んで頂ければと思います。
Comment On Facebook