
なので、今日は暗号通貨の値動きを読むのがなぜ難しいかについて解説するとともに、ゆきママ流の初心者向けトレード手法について紹介していきますので、よろしくお願いします(ノ∀`*)キャ♪
まず、予測をするのが難しい理由については、大体このような要因が挙げられるでしょう↓
■暗号通貨市場の値動きを読みにくくしている要因
・市場規模が小さい
→マーケット全体の厚みがなく、取引所が分散している
・制約・制限がない
→大口による相場操縦がしやすく、ノイズが入りやすくなる
・見ている人が少ない
→優秀なエコノミストが少なく、参考にするべきものがない
・相場の歴史が浅い
→コンセンサスが存在せず、過去の値動きを参考にできない
市場規模については、言うまでもないでしょう。まだまだ10兆〜12兆円程度ということで、あまりにも小さいですからね。しかも、取引所が分散していることも相場の板を薄くし、不安定になる要因となっています((゚Д゚;))ユレルー・市場規模が小さい
→マーケット全体の厚みがなく、取引所が分散している
・制約・制限がない
→大口による相場操縦がしやすく、ノイズが入りやすくなる
・見ている人が少ない
→優秀なエコノミストが少なく、参考にするべきものがない
・相場の歴史が浅い
→コンセンサスが存在せず、過去の値動きを参考にできない
ちなみに、株の世界では一度に発行株式の5〜10%の株が売られると、株価が30〜40%以上も株価が下落すると言われていますが、これをビットコイン(BTC)に当てはめると、時価総額は4〜5兆円ですから、概ね2,000〜5,000億円程度の資金があれば一気に1/3から1/2ぐらいまで暴落させることが可能でしょう。取引所が分散していることも考慮すると、おそらく100億円もあれば十分、ビットコイン相場を好きなように操縦できると考えられます。
株の場合だと、日本では5%ルール(大量保有報告制度)によって、上場企業の株を5%以上保有した場合には報告する義務があります。つまり、誰がどれだけ株を保有しているのかがわかるため、当然そういった大口のプレーヤーの動きというのは監視されるわけで、それなりに市場の透明性が保たれています|ω'*)ジーミエルミエル
しかしながら、ビットコインにはそういう制約が特にないですから、資金の豊富なトレーダーが好き放題できてしまうという現状があります。しかも、邪魔なストップ安とかストップ高の値幅制限もありませんしね。
それに、まだまだマイナーな世界ではありますから、そもそも見ている人も少ないんですよね。質は数に宿るというわけではありませんが、やっぱりもう少し色々な示唆をしてくれるエコノミストがいないと、相場を考えるヒントが見えてきませんw
もっと言っちゃうと、相場の歴史も浅く、値動きのコンセンサスも出来上がってませんからね。基本的には、今後起こりうるイベントに関しては、大体が出たとこ勝負ではないでしょうか。参考にすべき過去があまりにもなさすぎます(´・ω・ヾノ)ナイナイ
これらの理由から、暗号通貨の値動きなんて考えるだけ無駄といった感があります。完全に無駄とまでは言いませんが、仮に一生懸命予測し、それが的を射ていたとしても、100億円プレーヤーが参入してくるだけで簡単に相場が壊れちゃいますからね。
というわけで、ビットコインが分裂するとか、致命的な材料については当然考える必要があるものの、今日明日の値動きを考えてどうこうというのは、労力の割には効果があまりないのかなと(´・ω・`)ショボーン
ゆきママ流の資金3分割法で暗号通貨相場を攻略しちゃいましょう!
これは難しさゼロ!誰でも超簡単に実践できるトレード手法なので、全くトレード指針のない方は、とりあえず参考の1つにしていただければ幸いです。方法としては、まず暗号通貨投資に使おうとしている資金を3分割します。例えば、30万円スタートであれば、10万円ずつに分ける感じですね。資金の振り分けは以下のようになります↓
■ゆきママ流・暗号通貨トレード資金3分割法
①ガチホ用資金
→最初に好きな通貨を買うための資金。このポジションはひたすらホールド。
②デイトレ用資金
→見てるだけだと暇でクソつまらないので、この10万円で適当運用。
③暴落用資金
→30〜50%OFFのバーゲンセールは度々ありますから、その時に使います。
手始めに①のガチホ資金で、とりあえず自分の好きなコインを買います。イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ネム(NEM)、リスク(LSK)などなど、とりあえずメジャーで将来性のありそうなものをいくつか買えば良いでしょう。これは基本的に動かさないポジションになります(*゚.゚(゚.゚*)ピトッ♪①ガチホ用資金
→最初に好きな通貨を買うための資金。このポジションはひたすらホールド。
②デイトレ用資金
→見てるだけだと暇でクソつまらないので、この10万円で適当運用。
③暴落用資金
→30〜50%OFFのバーゲンセールは度々ありますから、その時に使います。
とりあえずポジションを持っておかないと落ち着かないというか、常に乗り遅れた感があって無駄なトレードをしがちになりますからね。暗号通貨のベターは積立投資だと思うので、まずここで資金の1/3を使って積みます。
そして、②のデイトレ資金については、これはそのままですね。国内の取引所の場合、多くはビットコインのみが指値でトレードできますから、適当に下値で注文を出して、無事買えたら、また高値で注文を出しておくだけですねw
注意すべき点としては、初心者の方は必ず現物の買いから入ることですね。下手に売ると一生救出できなくなってロスカットということがあり得ますから、現物の買いで指値して、それを売るという形で利益を得ていただければと思いますc⌒っ *・∀・)φ...メモメモ

最後に③の暴落用の資金ですが、仮想通貨は30〜50%OFFの大バーゲンセールが半月に1回ぐらいありますから、いつでも買えるお金は残しておかなければなりません。上がってくるとついついもっとポジションを持ちたくなりますが、そこはぐっと堪えてせいぜい②のデイトレ資金までにとどめましょう(`・ω・´+)キリッ
当然ですが、③については相場が戻ったらきちんと利食いして、また次の暴落用の資金として備えるようにしましょう。儲けた分については、多少は①と②にまわして使うのもアリですよ。
大体こんな感じでしょうかw まぁ暗号通貨投資は展望などを考えても無駄になってしまうことがかなり多そうですから、まずは資金の使い方を重視して上手にトレードすることを考えていただければと思います。それでは、お互いこの相場を楽しんでいきましょう!

ゆきママさん、
貴重な情報ありがとうございます^ ^
丁寧にありがとうございます。そう言っていただけて何よりですヽ(*´∀`)/
いつも楽しく読ませて頂いてます( ´∀`)
これからも頑張って下さい!
丁寧にありがとうございます。今後も運用そのものは続けていきますし、いろいろ暗号通貨について解説していきますので、どうぞよろしくお願いしますヽ(*´∀`)/
非常に優良な情報ありがとうございます!
ガチホのポジションサイズが大きいので、
1/3程度減らして暴落用資金も用意します。
丁寧にありがとうございますヽ(*´∀`)/
そうですね。やはり仮想通貨はシナリオが読めても値動きが読めないことがほとんどですから、トレードルールをしっかりして乗り越えていただければと思います。